利用規約
第1条 利用規約の適用
-
この「RSS-loader」(以下「本サービス」といいます。)は、株式会社スーパーラボ(以下「当社」といいます。)が無料で提供するサービスです。
本サービス(http://rss-loader.com/上の全サービス)のご利用に際して、
予めこの利用規約をよくお読みいただき、内容を理解した上でご利用ください。
なお、本サービスの利用規約(以下「本利用規約」といいます。)は、本サービスを利用される方(以下「ユーザー」といいます。)全てに、本サービスの利用開始時点から適用されます。
-
本サービスは、当社が広告主の依頼により本サービス内にバナーないしテキスト広告を掲載することで受領する広告料収入をもって運営され、
ユーザーへ無料で提供できる仕組みとなっています。
よって、一定の頻度で配信されるデータが差し替えられます。ご了承の上、当サービスをご利用ください。
-
本利用規約は、本サービスの利用条件を定めるものです。当社は、本利用規約に承諾したユーザーにのみ本サービスを提供するものとします。
-
ユーザーは、本サービスを利用することにより、本利用規約の全ての記載内容について同意したものとしたものとみなされます。
第2条 利用規約の変更
-
当社は、当社の判断により、ユーザーの承諾を得ることなく本利用規約をいつでも任意の理由で変更することができるものとします。
-
変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除き、当社のウェブサイトに公開した時点より効力を生じるものとします。
-
ユーザーが、本利用規約の変更の効力が生じた後に本サービスをご利用になる場合には、変更後の利用規約が適用されるものとし、変更後の利用規約の全ての記載内容に同意したものとみなされます。
第3条 本サービス利用環境の整備
-
ユーザーは、本サービスを利用するための利用者側設備(通信機器、ソフトウェア、回線設備それらの付属サービス等を含むが、これに限られない)として必要なもの全てを自己の費用と責任において用意するものとします。
-
ユーザーは、前項の利用者側設備等を自己の費用と責任において維持管理するものとし、当社は前項の利用者側設備について一切関与せず、また一切の責任を負いません。
-
ユーザーは、自己の利用環境に応じて、コンピューターウイルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
第4条 当社からの通知
-
当社は、当社のウェブサイト上での掲示や電子メールの送付、その他当社が適当と判断する方法により、ユーザーに対し、随時必要な事項を通知します。
-
前項の通知は、当社が当該電子メールを発送した時点又は当社のウェブサイト上に掲示した時点より効力が生じるものとします。
-
ユーザーが、当社と連絡の取れない電子メールアドレスを登録した場合、当社は当該ユーザーに対し、本サービスの利用の停止、及びアカウントの削除の措置を行うことができるものとします。
第5条 本サービスへのユーザー登録と解約
-
本サービスの利用を希望する者は、本利用規約の内容に同意した上で、当社所定の方法により、ユーザー登録を行うものとします。
-
利用者登録完了画面が表示され、確認用の電子メールが送付された時点をもってユーザー登録は完了し、本サービスの利用が開始されます。
-
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、当社の判断によって本サービスの利用の停止、及びアカウントの削除の措置を行うことができるものとします。
-
過去に当社の提供するサービス(本サービスを含むが、これに限られない)を利用し、利用規約違反を犯すなどして、ユーザー登録を削除された経歴があるユーザーが登録を申請した場合
-
ユーザーが登録時に入力した登録情報(以下「登録情報」といいます。)が第三者に嫌悪感を与えるまたは公序良俗に反する表現を含んでいる場合
-
当社が不適切なユーザー登録であると判断した場合
-
ユーザーの登録情報に誤りがあり、または故意に不正確な情報で登録されたことが原因で、ユーザーの本サービスの利用に支障が生じ、または損害が生じても、当社はいかなる責任も負いません。
-
ユーザーが本サービスの利用を終了し、自己のユーザー資格を放棄することを希望する場合は、ユーザー本人が、所定の解約手続を行うことにより、本サービスを解約することができます。なお、当社では原則として解約手続きの代行は致しません。
※利用者の死亡、重大な疾病又は負傷、失踪等により利用者自身が退会手続きをとることができず、利用者あるいは利用者の親族等から退会手続の代行の申し入れがある場合において、例外的に当社が退会手続の代行をすることができる場合があるものとします。
-
解約後のデータ・情報の保存について、当社は一切保証をしません。
第6条 登録アカウントとパスワードの管理
-
ユーザーは、登録アカウント及びパスワードの管理を自己の責任で行うものとします。登録アカウントの不正使用等のトラブルを避けるため、ユーザーは以下の事項を守らなければなりません。
-
容易に第三者に推測されないパスワードとすること
-
自己の登録アカウント及びパスワードを第三者に公開しないこと
-
複数の人間が使用するコンピューターで本サービスを利用する場合は、本サービスの利用を終えるときに必ずログアウトしウェブブラウザーを終了させること
-
登録アカウントやパスワードによって本サービスの利用があった場合、ユーザー登録をおこなった本人が利用したものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果ならびにそれに伴う一切の責任については、ユーザー登録を行った本人に帰属するものとします。
-
登録アカウントやパスワードが第三者に利用されたことによって生じた損害等につきましては、当社に重過失がある場合を除き、当社はいかなる責任も負いません。ユーザーは、登録アカウント、パスワードその他の登録情報について変更が生じた、ないし変更を希望する場合、自身で所定の変更手続を行うものとします。当該変更手続を当社が代行して行うことは致しません。
第7条 登録アカウントの凍結、抹消、利用停止及びコンテンツ削除
-
以下の場合、事前または事後の通知なしに当社はユーザーの登録アカウントを抹消し、本サービスの利用を停止し、あるいは、問題のあるコンテンツの全部又は一部を削除することができます。
-
登録メールアドレスに対し送信された、本サービスの利用に関する当社からの重要な連絡が正常に届かない、もしくは必要な返信がなかった場合
-
ユーザーが、本規約第8条の禁止事項に抵触した場合やその可能性が高いと当社が判断した場合
-
他のユーザー又は第三者の健康や安全、その他の権利ないし利益が侵害され、又は、これらに対する重大な脅威が差し迫っている場合
-
公的な機関(国、地方公共団体、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律のガイドラインに規定された信頼性確認団体、インターネット・ホットライン等をいいます。)から、コンテンツ又掲示板等に記載されている情報について、違法、公序良俗違反又は他人の権利を侵害する等の指摘・意見表明があった場合
-
権利者と称する者から、コンテンツ又掲示板等に記載されている情報が自分の権利を侵害する旨の申告があった場合。ただし、権利者と称する者から、権利者であること及び権利侵害があることを合理的に判断できる資料を提示され、当社にて慎重に検討した結果、権利者であり、かつ権利侵害があると当社が判断した場合に限る。
-
ユーザーが当社サーバーにアップロードしたファイルが、ユーザーの故意または過失に関わらずウイルスに感染していると合理的に疑われる場合。この場合において、当社は、感染が疑われるファイルのみならず、関連するファイルも含めて削除できるものとします。
-
ユーザーが登録アカウントへの最終ログインを行ったときから2年経過した場合において、当社は当該登録アカウントについて、事前又は事後の通知なく凍結することができるものとします。
-
前二項に基づき当社が行った措置について、ユーザーはその理由の開示を求めることができないものとし、当該措置の内容について争わないものとします。
第8条 禁止事項
以下の行為を禁止します。ユーザーが故意・過失を問わず、以下の禁止行為を行った場合、当社はユーザーの登録アカウントないし個別サービスの利用登録を抹消し、事前の通知なしに本サービスの利用を停止し、あるいは、問題のあるコンテンツ等の全部又は一部を削除することができます。
-
登録アカウントを第三者に譲渡、貸与、使用許諾する行為
-
暴力的、猟奇的表現やわいせつ、児童ポルノ又は児童虐待等に相当する表現、又それらを意図した表現の掲載をする行為
-
法令、公序良俗に反する行為及びそれらに反する内容を含む表現の掲載をする行為
-
アダルトサイト、児童買春・ポルノ又無修正ビデオ映像のダウンロードサイト等へのリンクを掲載する行為
-
異性との出会い等を希望しあるいは異性交際の相手方となるように誘引する行為、又は誘引に結びつくおそれのある行為、並びに、売買春行為の幇助行為、勧誘行為
-
法令に違反し、又は違反するおそれのある行為、及び違法行為を請け負い、仲介し、又は誘引する行為
-
詐欺、規制薬物の濫用、児童売買春、預貯金口座及び携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、又は結びつく恐れのある行為
-
他のユーザー又は第三者、もしくは当社に著しく迷惑をかける行為
-
自己および他者の個人情報を開示する行為
-
他のユーザー又は第三者、もしくは当社の著作権、商標権などの知的財産所有権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
-
他のユーザー又は第三者、もしくは当社の財産、プライバシー、肖像権若しくはパブリシティ権、その他の権利・利益を侵害する行為又は侵害するおそれのある行為
-
虚偽または誤解を招くような内容を含む情報等を掲載する行為、又事実に反する情報を送信・掲示する行為
-
ワンクリック詐欺と類される悪質なページ等へのリンク掲載・宣伝・誘導する行為
-
ウイルス等の有害なコンピュータープログラム等を送信又は書き込む行為
-
表示されるべき広告を不正に非表示にする、もしくは広告としての効果を意図的に著しく下げる行為
-
当社ネットワークやサーバー設備等に不正にアクセスする行為
-
当社サーバーに極端に負荷を与え、又はセキュリティーの低下を招く行為、それらのおそれのある行為
-
本サービスのURLや本サービス内のコンテンツ、プログラム、ソース等を、当社に無断で複製、公衆送信等して使用すること
-
画像やその他データを投稿する際、当該データと無関係のウェブサイトのURLを、当該データと関連するウェブサイトのURLであるかのように登録する行為
-
本サービス自体の技術研究を目的としての申込み及び利用
-
本サービスの管理・運営を妨げる目的での利用
-
本利用規約に違反する行為
-
その他、当社が本サービスの利用者として適切でないと判断する行為
第9条 損害賠償の請求
ユーザーが本利用規約に反した行為、又は不正にもしくは違法に本サービスを利用したことにより当社に損害を与えた場合、当社は当該ユーザーに対し、損害賠償請求(弁護士費用を含みます。)を行うことができるものとします。
第10条 免責事項およびユーザーの責任・負担について
-
当社は、本サービスの利用に関してユーザーに生じた損害又は損失などについて一切の責任を負いません。
-
当社は、本サービスの利用に際して、第2条(利用規約の変更)、第7条(登録アカウント凍結又は抹消、利用停止、コンテンツ削除)、 第13条(サービスの中断)、第14条(サービスの終了)の場合を含め、ユーザーに生じた損害又は損失に対して、事由のいかんを問わず一切の責任を負いま せん。
-
当社は、ユーザーが本サービスの利用によって他者に損害を与えた場合、その一切の責任を負いません。
-
ユーザーが本サービスにおいて掲載・編集・公開したコンテンツ、ユーザーの本サービスへの接続、ユーザーの本利用規約等への違反もしくはユーザーによる第三者の権利侵害に起因または関連して生じたすべてのクレームや請求については、ユーザーの責任と費用負担の下で解決するものとします。
-
ユーザーにより第三者の権利の侵害があったときに、第三者からのクレームや請求への対応に関連して当社に賠償金、その他の費用が発生した場合、紛争の当事者である当該ユーザーは当該賠償金その他の費用等(当社が支払った弁護士費用を含みます)を負担するものとします。
-
当社は、ユーザーが本サービスを通じて得る情報等について、その内容の正確性、真実性、確実性、有用性など、如何なる保証も行わないものとし、当該情報等が及ぼす影響、問題に関して一切の責任を負いません。
-
当社は、本サービスの利用における電話またはFAXによるサポートは行いません。ユーザーからのご質問などの問い合わせは、電子メールによるもののみとさせていただきます。また、ユーザーが使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作保証及びサポートを一切行わないものとします。
-
当社は、本利用規約の遵守等に関してユーザーを積極的に監視・監督する義務を負いません。
-
本サービスにおいてユーザーが投稿した各種データの管理はユーザーが行うものとします。データの紛失、破損その他に関する責任を当社は負わないものとします。
第11条 本サービス内に存在するサードパーティーサイトについて
-
本サービス内において、ハイパーテキストリンクやバナーリンクによってリンクされたサードパーティーサイトは、当社の管理下にはありません。
-
当社は、サードパーティーサイトの内容、セキュリティー、利用者情報の使用等に関していかなる保証もせず、一切の責任を負いません。また、サードパーティーサイトに関するいかなる問い合わせやクレームに対しても当社が回答する義務はないものとします。
第12条 本サービスにおいてユーザーが掲載・公開するコンテンツについて
-
ユーザーは、当社の定める方法により、自ら作成したあるいは他者が作成した文章、画像、その他一切のコンテンツ及び情報(以下「コンテンツ」といいます。)を本サービス内において掲載・編集・公開することができます。他者が作成したコンテンツを掲載・投稿する場合、当社はユーザーが当該正当な権限を譲り受けないし許諾されているかどうかという点につき一切保証をしません。
-
当社は、前項により掲載・投稿されたコンテンツの内容については一切責任を負わず、当該コンテンツを本サイト内に投稿すること及び当該コンテンツが本サイト上に掲載されることが第三者の著作権その他の権利を侵害しないことについて何ら保証をしません。
-
ユーザーがコンテンツを公開した場合、当該ユーザーは当社に対して、当該コンテンツを日本の国内外で無償で非独占的に使用する(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案を含みます)権利を許諾(サブライセンス権を含みます)したものとみなします。また、ユーザーは著作者人格権を行使しないものとします。なお、この条項は、他のユーザーに対して当社が当該コンテンツの使用許諾をすることを約束するものではありません。
-
ユーザーは、第8条禁止事項に違反する内容のコンテンツを掲載・投稿してはいけません。
-
当社は、ユーザーが掲載・投稿するコンテンツに関して、それが本利用規約に違反していないか積極的に監視する義務は負わないものとします。ただし、必要があればいつでもユーザーが掲載・投稿するコンテンツを確認することができる権利を有するものとします。
-
当社は、本サービス内に存在する題材を保管、管理するよう十分に努めます。しかし、ユーザーが掲載・投稿したコンテンツや他の一切のデータの保管、管理、アクセス等の不具合には一切責任を負いません。
-
ユーザーは、自己の作成したコンテンツ等を構成するテキストやその他のデータなどについて、自己の責任において保存するものとします。
第13条 サービスの中断
当社は、次のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの一部ないし全部の提供を一時的に中断することがあります。
-
本サービス用設備の保守又は工事のためやむを得ない場合
-
本サービス用設備に障害が発生しやむを得ない場合
-
事故、天災、戦争・暴動等が発生しやむを得ない場合
-
電気通信事業者の提供する電気通信役務に起因して電気通信サービスの利用が不能になった場合
-
その他、運用上又は技術上当社が本サービスの一時的な中断を必要と判断した場合
第14条 サービスの終了
-
ユーザーが本利用規約の規定に違反した場合、当社は事前の通知なしに当該ユーザーの本サービスの利用を停止し、又は終了させることができるものとします。
-
当社は、相当の周知期間をもってユーザーに通知の上、ユーザーに対する本サービスの全部又は一部を終了することができるものとします。
-
前項の通知は、当社のウェブサイト上での掲示及びユーザーの登録メールアドレスに宛てた電子メールの送付によるものとし、その効力は第4条の定めによります。
第15条 Cookieその他の技術の利用
本サービスは、Cookie(クッキー)及びウェブビーコン、又は個体識別番号の技術を利用しています。
第17条 登録情報等の開示
当社は、以下の各号に該当する場合、ユーザーの登録情報及びアクセスログを第三者に対し開示することがあります。
-
裁判所の発する令状その他裁判所の決定、命令、判決又は法令に基づき開示する場合
-
検察・警察・監督官庁からの適法・適式な情報の照会があった場合
-
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(平成13年法律第137号。-プロバイダ責任制限法-)第4条第1項に基づく請求があった場合
-
前各号のほか法令・ガイドライン等に基づき開示を請求された場合で、当社において当該請求が合理的と判断した場合
第18条 当サイト内コンテンツについての知的財産権
本サービスを構成する、ユーザーにより生成され提供されるコンテンツ(文章、画像、その他一切のコンテンツ及び情報を含むが、これに限られない。)以外のコンテンツに関する著作権、商標権、特許権若しくは他の知的財産権等は、当社ないし共同運営者、又はそのコンテンツ提供者に帰属するものであり、法律によって保護されていることをユーザーは認めるものとし、これらの権利を侵害する行為を行わないものとします。
第19条 準拠法
本利用規約に関する準拠法は、日本法とします。
第20条 管轄裁判所
-
本規約又は当サービスに関連してユーザーと当社との間に紛争が生じた場合には、ユーザーと当社は誠意をもって協議するものとします。
-
前項の協議による解決が困難となり、訴訟による解決の必要が生じた場合は、大阪簡易裁判所又は大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第21条 国際的利用
インターネットは国境を越えて利用されるものであることを十分理解のうえ、ユーザーは利用される国、地域における法令・規制を遵守しなければなりません。
【注意事項】
-
当サービスを設置すると一定の確率でリンク又は広告が表示されます。リンク先は随時変更されます。
-
当サービスの設置・活用にはHTMLやインターネットの知識が必要です。当社ではそれらに関するお問い合わせにはお答えする用意が十分ではありません。